これが高知なの??高知城からの眺めが変わったワケ??ついに解禁!!王様に女王様!!

───────────────
ついに解禁!梨の王様『新高梨(にいたかなし)』が出荷開始です。特に品質が高い『針木(はりぎ)』産の新高梨は、ご贈答に最適です。
www.suehiloya.com/SHOP/9-503.html?mm=12801
───────────────
こちらも解禁!柑橘類の女王『文旦(ぶんたん)』その中でもライムグリーンの外観が美しい水晶文旦は、水晶の名の通り透き通った果肉も合わせて女王と呼ぶのにふさわしい果実です。
www.suehiloya.com/SHOP/7-121.html?mm=12802
───────────────

八八八八八八八八八八八八八八八
  ______
 /      \
 \  末広  /
  \    /
   \__/
土佐の高知のすえひろ屋メールマガジン
  第128回目(2017/09/26発行)
 ~旬の旨いを土佐の山間より~
www.suehiloya.com/?mm=12803
八八八八八八八八八八八八八八八

こんにちは。

土佐の高知のすえひろ屋、社長の「末広マスオ」です。

突然ですが、お知らせです。

昨今の報道でご存知のことかと思われますが、ヤマト運輸が値上げを発表致しました。

このため、当店も10月1日より送料、クール便料を値上げさせていただくことになりました。

お客様にはまことに申し訳ないのですが、なにとぞご理解賜りたくお願い申し上げます。

なお9月中は従来価格でご注文を承りますので、ぜひお早めにご注文下さいますようお願い申し上げます。

────── ◆ ──────

さて、秋のお彼岸が過ぎ、末広ショッピングセンターの店頭ディスプレイも様変わりしました。

毎年恒例となりました。

そうです。

アレです。

10月31日はハロウィン!

仮装パーティーなどされる方も多いのではないでしょうか?

────── ◆ ──────

ハロウィーンは、アイルランドやスコットランドに住んでいたケルト人が信仰していたドルイド教に起源があるそうです。

このドルイド教では11月1日は新年最初の日でした。

つまり、前日の10月31日は大晦日にあたります。

この日には先祖の霊が帰ってきてくると考えられていたため、死者にお供え物をし、1年の収穫を神に感謝する祝いの宴をしたりしました。

また神々の世界が人間に見えるようになり、神々は人間にいたずらをすると考えられていました。

魔女や悪霊の力も大きくなると考えられたので、悪魔、悪霊から身を守るために巨大な焚き火をしたり、顔を墨で黒く塗ったりしてました。

つまりハロウィーンはこれから来る冬や暗闇への畏怖、先祖崇拝、収穫祭の3つが重なったお祭りなのです。

────── ◆ ──────

このようなケルト人のお祭りはキリスト教の諸聖人を祀る前夜祭と重ねられるようになり、834年に11月1日を万聖節、988年に11月2日を万霊節と呼ぶよ
うになりました。

ハロウィーンはキリスト教会の暦には入らない行事ですが、北米や英語圏を中心とした地域に人気のある記念日となっているそうです。

ここ数年、日本でもハロウィンの盛り上がり方は凄いですね。

全国各地でパーティーが開催されているようです。

特に渋谷の街は仮装した若者で埋め尽くされ、大変な盛り上がりになるんだとか。

────── ◆ ──────

もちろん、すえひろ屋のある高知県の嶺北地域も盛り上がってますよ~!

末広ショッピングセンターの店内には、すでにハロウィングッズがたくさん取りそろっています。

前のハロウィンで販売した商品をいくつかご紹介しますと・・・

まずは、悪魔のハンバーグに、悪魔のオムライス。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2013/10/IMG_8311.jpg

ハンバーグとオムライスの上に、チーズを切り抜いたものを乗せただけなん
ですけど、思わず興味が引かれます。

もちろん、当店が得意とする和惣菜のかぼちゃの煮物もあります。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2013/10/IMG_8312.jpg

右のお好み焼きには、ジャック・オー・ランタンの顔をマヨネーズで書いた
ものでしょうか。

────── ◆ ──────

他にも小学生以下のお子様を対象に、レジにてお菓子のプレゼントも行いました。

ハロウィン限定玉子巻寿司やいなり寿司も販売しました。

かぼちゃの重量当てクイズの応募も開催しました。

店内にジャンボかぼちゃを置いてその重量を当てる企画です。

このクイズはかぼちゃを触ってもいいけど、持ち上げたらだめなようです。

まあ巨大なので、なかなか持ち上げることはできないと思います。

ジャンボかぼちゃは食べられないのですが、その大きさには本当に驚かされます。

まさに自然の驚異ですね。

さらに、店内の従業員はハロウィン帽子を被って接客させていただきました。

────── ◆ ──────

さて、ご家庭でハロウィンを楽しめるように、すえひろ屋でもスペシャルセットをご用意いたしました。

ハロウィンは、すえひろ屋のグルメセットで盛り上がって下さいね。

───────────────
玉子巻きがハロウィン柄に。黄色い玉子の上に、海苔でハロウィンの模様を描きました。楽しい家庭パーティーに、おひとついかがでしょうか。
www.suehiloya.com/SHOP/31-115.html?mm=12804
───────────────
おいなりさんもハロウィン仕様に。こちらも海苔でハロウィン模様に変身しています。すえひろ屋のおいなりさんは、具だくさん。酢飯もこだわりの味付けです。
www.suehiloya.com/SHOP/31-114.html?mm=12805
───────────────
ハロウィンにピッタリ。甘〜いキラポテトを、ジャックランタン模様のバケツに詰め込みました。焼き芋にすると最高です。
www.suehiloya.com/SHOP/8-025.html?mm=12806
───────────────

◆━━━━ 目 次 ━━━━◆
(1)オススメ商品
(2)これが高知なの??高知城からの眺めが変わったワケ??
(3)今週のランキング
(4)あとがき
◆━━━━━━━━━━━━━◆

★==============
(1)オススメ商品
==============★

毎月すえひろ屋が厳選した旬のグルメをお届けしている

『土佐の酒と肴の頒布会(はんぷかい)』

次回のお届けとなる10月の『土佐の酒と肴の頒布会』は、

●安芸虎(安芸市)純米酒〈720ml〉
●すえひろ屋特製磯巻寿司(1本)
●けんかま手にぎりちくわ(ねぎ、焼き各1本)
●すえひろ屋特製栗ようかん(ハーフ1本)

────── ◆ ──────

今回お届けするのは、安芸虎純米酒です。

この安芸虎は、戦国武将「安芸国虎」にちなんだ酒です。

今回すえひろおんちゃんがどうしても紹介したいのは、酒米の最高峰山田錦を精米80%であえて抑え、米のうまみを楽しむ純米酒。

香りと味わいの調和が良く、蔵人さんの思いが伝わってきます。

高知県安芸市赤野の有光酒造は、江戸時代から続く仕込み蔵で昔ながらの酒槽と手しぼりで有名な酒蔵です。

聞くところによると、酒樽にクラシック音楽を聴かせながら仕込みしているのだとか。

日本酒もクラシック音楽が好きなんでしょうか?

そういえばトマトなどもクラシック音楽を聞かせると甘くなると聞いたことがあります。

なんだか不思議ですね。

────── ◆ ──────

すえひろ屋特製磯巻寿司も同梱します。

磯巻き寿司とは、鯖を中心に入れた箱寿司をおぼろ昆布で包んだお寿司です。

「おぼろ」も「とろろ」も昆布の様を表した言葉で、本来は職人が包丁で酢に漬けて柔らかくなった昆布を薄く薄く削っていきます。

とろろ昆布は絹糸のように繊細で、口の中で溶けていき、椀に浮かべると「とろり」と溶けていくことから「とろろ昆布」と言われています。

おぼろ昆布は羽二重のようにごく薄く、まるで透き通るようなアシの長い昆布で、椀に浮かべた時におぼろげに残ることから「おぼろ昆布」と言われます。

どちらも椀に入れた時の様が目に浮かぶようで、風流な名前だと思いませんか。

北海道産の真昆布のおぼろ昆布と、すえひろ屋こだわりのシャリと、鯖のハーモニーをお楽しみ下さい。

────── ◆ ──────

「けんかま」さんは漁港として知られる須崎のカマボコ会社です。

以前は高知県蒲鉾という会社名でした。

須崎といえば、ゆるキャラグランプリ2016で堂々の1位に輝いた「しんじょう君」をご存知でしょうか?

高知県の須崎市をアピールするために作られました。

先日は対馬で日本カワウソが発見されたということで、インタビューを受けている姿がニュースで流れていました。

対馬で発見されるまでは、日本カワウソが最後に目撃されたのが須崎市だったのです。

つまり、それだけ水が綺麗で自然が残っている町だということです。

この自然に囲まれた場所で作られる手にぎりちくわは、昔ながらの手作り。

地元の白身魚や旬の食材を使い、手焼きしました。

手作りで焼き上げていることで、弾力と旨味が際立っています。

────── ◆ ──────

さらに、栗ようかんも同梱します。

すえひろ屋特製栗ようかんは、末広ショッピングセンターで人気の羊羹です。

高知産の栗がゴロッと入った羊羹(ようかん)。

懐かしい優しい甘さが、体に染みいるようです。

あつ~い日本茶と一緒にいただくと、ホッコリします。

すえひろ屋ができて以来手作りしている甘味です。

50年以上の歴史を誇ります。

栗ようかんは、栗の甘露煮をあずきようかんと一緒に練りあげています。

黄色い色がアクセントで見た目にもきれいで食感もあり、季節の人気ようかんです。

────── ◆ ──────

ご注文は10月5日23時59分で終了です!
20日頃の発送となります。
お早めにご注文下さい。

───────────────
【土佐の酒と肴の頒布会10月】
●安芸虎(安芸市)純米酒〈720ml〉
●すえひろ屋特製磯巻寿司(1本)
●けんかま手にぎりちくわ(ねぎ、焼き各1本)
●すえひろ屋特製栗ようかん(ハーフ1本)
www.suehiloya.com/SHOP/22-003.html?mm=12809
───────────────
【旬のグルメ頒布会10月】
●佐川町黒岩産新高梨(1玉)
●吉本乳業の地乳(1,000ml)
●すえひろ屋特製りゅうきゅう酢物(約100g)
●すえひろ屋特製田舎巻(1本)
●高知県産キラポテト(約500g)
●近森産業芋天粉(約200g)
●津野町産ほうじ茶(約50g)
www.suehiloya.com/SHOP/22-002.html?mm=12807
───────────────
【旬のグルメ頒布会+(プラス)10月】
上記の頒布会に1品プラスしました。今月は『キラポテト(約3kg)』を一緒にお届けします。
www.suehiloya.com/SHOP/1-051.html?mm=12808
───────────────
【お肉の頒布会10月】
幻の和牛と呼ばれる土佐あかうしと、月替わりで厳選お肉をお届けします。1010

●2~3人前【おてごろせっと】
www.suehiloya.com/SHOP/22-044.html?mm=12810

●3~4人前【ごまんえつせっと】送料無料!
www.suehiloya.com/SHOP/22-045.html?mm=12820
───────────────
【野菜の頒布会10月】
10種類前後の野菜を詰め合わせてお届けします。すえひろ屋のバイヤーが厳選した旬の野菜は、安全で安心。野菜本来の濃い味をお楽しみいただけます。
www.suehiloya.com/SHOP/22-004.html?mm=12811
───────────────

★==============
(2)これが高知なの??高知城からの眺めが変わったワケ??
==============★

高知は昔からあまり変わらないところが魅力として知られていますが、実は大きく変わっているところもあるのです。

特に最近は、高知城近辺で大きな変化が起こりました。

それが

●高知県立高知城歴史博物館
●オーテピア

の2つです。

────── ◆ ──────

高知城歴史博物館は、以前は山内神社内にあった土佐藩主「山内家」の家宝などを移転した施設です。

home

高知城の真ん前、以前は造幣局があった場所に新築されました。
www.kochi-johaku.jp/wp-content/themes/kochi-johaku/img/index/appearance_img.png

みどころは、

~~~~~~~~
土佐藩主山内家伝来の数々の資料との出会い
~~~~~~~~

土佐山内家伝来の約6万7千点におよぶ土佐藩、高知ゆかりの資料の数々を収蔵・展示。絢爛豪華な大名道具の世界や土佐の幕末維新の歴史を紹介するとともに、年間を通して季節やテーマにあわせた多彩な企画展を開催します。

────── ◆ ──────

さらには高知県の歴史に関する資料も随時展示されています。

先日発見された坂本龍馬直筆の手紙も展示されています。

この手紙は筆まめとして知られる坂本龍馬が書いた手紙の中でも、一番長い手紙ということです。

寺田屋で襲撃されたことが記述されているなど、学術的な資料としても貴重なものということです。
www.kochi-johaku.jp/wp-content/uploads/2017/08/170712_06-600×495.jpg

────── ◆ ──────

もうひとつの変化が、オーテピアです。

実は、こちらはまだオープンしていません(汗;)

しかしすでに建物は完成し、その威容が現れました。

~~~~~~~~
高知市でオーテピアが姿現す
2018年オープン新図書館複合施設
出典:高知新聞
www.kochinews.co.jp/article/119976/
~~~~~~~~

────── ◆ ──────

こちらは追手前小学校の跡地に建設されました。

日曜市が開催される追手筋に面し、南側は帯屋町商店街にまで続きます。

完成したあかつきには、高知県立図書館と高知市立図書館が一緒になり、ここに設置されることになっています。
www.pref.kochi.lg.jp/~lib/

────── ◆ ──────

この施設、実はもうとっくにオープンしている予定でした。

しかし計画当時が不況の真っ只中で、建設の入札の不調が続き、なかなか着工に至りませんでした。

ようやく着工したものの、トーヨーゴムの耐震ゴムの偽装事件が発覚し、その耐震設備を設置するオーテピアの工事はストップしてしまいました。

もともと小学校の跡地の有効活用ということで、市民のコンセンサスをとるのにも大変な苦労と時間がかかった場所です。

商店街につながる場所ということで商業振興の面からも様々な意見が出て、それらを集約するのに長い長い時間がかかりました。

本当に「ようやく」というのが実感なのです。

────── ◆ ──────

この場所はよさこい祭りのメイン会場の真正面。

祭り見物の景色も、来年からは様変わりするでしょうね。

今から楽しみです。

────── ◆ ──────

昔ながらの姿を保った高知もいいですが、こうした新しい高知もぜひご覧いただきたいです。

機会がありましたら、ぜひお立ち寄りください。

★==============
(3)今週のランキング
==============★

★1位:田舎寿司のご試食せっと

当店自慢の田舎寿司を少しずつセットにしました。いろいろ食べて見たいという方にオススメです。玉子巻き(ハーフ)、こんぶ巻き(ハーフ)、おいなりさん(1個)、焼きサバ寿司(ハーフ)、山菜寿司6種類各1個が入っています。
www.suehiloya.com/SHOP/31-090.html?mm=12812

★2位:四万十うなぎせっと<3尾>

日本最後の清流四万十川で獲れたシラスウナギを、四万十川の伏流水で育てた、安全で安心な国産うなぎです。
www.suehiloya.com/SHOP/30-012.html?mm=12813

★3位:土佐の焼肉せっと!〈松〉

人気の土佐あかうしに、はちきん地鶏のモモ肉をセット。6〜8人前の、たっぷりサイズです。送料無料でお届けします。
www.suehiloya.com/SHOP/25-095.html?mm=12814

★4位:土佐あかうしすき焼肉<特上>

だいぶ肌寒くなってきたので、そろそろスキヤキが恋しい季節かもしれません。土佐赤牛の特上肉で、ちょっとリッチなすき焼きパーティーをどうぞ。
www.suehiloya.com/SHOP/25-030.html?mm=12815

★5位:四万十うなぎ食べ比べせっと

あなたは蒲焼き派?それとも白焼き派?両方食べ比べられるセットです。もちろん使っているウナギは、日本最後の清流四万十川育ちの国産ウナギです。
www.suehiloya.com/SHOP/30-058.html?mm=12816

★==============
(4)あとがき
==============★

環境整備を導入してから半年が経過しました。

まだまだ会社の文化とはなっていませんが、半年前と比べると会社の中にある物が少なくなり、キレイになったのは間違いありません。

仕事がやりやすくなってるかというと、もうしばらくかかりそうです。

────── ◆ ──────

実行計画書を作成する前に、まずは、半年の振り返りを振り返りを行います。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0097.jpg

今まで当社では、「振り返り」をするという文化がありませんでしたので、やりっ放しがほとんどでした。

振り返りはチェックすることにもなりますので、PDCAの「C」に当たります。

定期的にチェックするというのが非常に重要だとわかります。

更には各部署を回って、各部門の自慢話を2つ上げてもらいます。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_8330.jpg

各部門を見ることで、横展開しようという仕組みです。

今まで他の部署には行ったことがなかった、行っても特にきにしなかったことが、今回気づくようになります。

このように大人数で移動しますので、部署内で働かれている方は驚かれます。それが刺激になるのかもしれません。
www.suehiloya.jp/wp-content/uploads/2017/07/IMG_8329.jpg

────── ◆ ──────

他の部署を見学することによって学んだあと、ようやく実行計画書の作成です。

実行計画書の承認は社長の私が行いますが、私の承認が下りない限り帰ることができません。

中には私の考えを理解してもらなくて、不機嫌になる社員もいますが、そこは譲ることができません。

一発で承認が下りる部門、何回もやり直しをする部門など様々ですが、苦労して作った実行計画書であることは確かです。

環境整備の定着に向け、もう半年頑張ります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント