一人前じゃ物足りない!居酒屋「一休」のイタドリの炒め物は子供もクセになる。

仕事を終えるのが遅くなってしまい、夕飯の準備をするのがおっくうになったので、このまま子供達を連れてお外に食べに行こうとことに。 【居酒屋一休】 住所:〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井1446-3 電話番号:08 […]

定期購入ができるようになりました。高知の土佐の旬のうまいもんを毎月お届けします。

某大学の合同会社説明会に来ておりますが、どうやら参加学生が少ないようですので、暇を持て余しております。理系の大学ですので、今回は小売業・サービス業などは全般的に苦戦しているようですね。ちょっとこの合同会社説明会に出てくる […]

接待にデートに密会にピッタリ!?隠れ家のような居酒屋「月」で食したサバの刺身は絶品でした。

先日、とある送別会が開催されたのがこちらの居酒屋です。 【月】 住所:高知県高知市唐人町1-9 TEL:088-824-3095 営業時間:18:00~23:00 定休日:月曜日 鏡川沿いにありますが、看板やのれんがない […]

分厚い鰹(カツオ)のタタキを食べたいなら、土佐の居酒屋「一本釣り」で決まり!

ちょっと気が早いですが、先週の土曜日に息子の保育園卒園のお祝いをかねて、外食することに。 【土佐の居酒屋 一本釣り】 住所: 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目5−5 サンシャインフジモトビル 2F 電話:08 […]

四国新聞・神戸新聞にも掲載!?大豊町碁石茶「ここだけ大福」がまた紹介されました。

大豊町碁石茶「ここだけ大福」を発売して約4ヶ月が経過しましたが、おかげさまをもちまして今のところ好調に売れております。 大豊町碁石茶「ここだけ大福」とは? ———————————————————————————————— […]

「すしざんまい」が人気の理由が垣間見えた、本まぐろ三貫盛りを食す。

東京に何度か行っているのですが、実は「すしざんまい」に行ったのは初めてになるのです。年始のまぐろ初競りには、なにかと話題になる「すしざんまい」ですが一度は行ってみないといかんろうと思って、寄ってみた次第です。実のところ、 […]

一人で行っても大丈夫!「俺のだし」でおでんを食す。

俺のシリーズにはまっているわけではありませんが、せっかく東京に行くなら一度は行っておかないとに思って、「俺のだし」行ってみました。 【俺のだし】  住所:東京都中央区銀座7-6-6 ギンザメトロビル 1F  TEL:03 […]

藁までこだわる!無農薬の藁で焼いた鰹のタタキを食す。

先日、高知市内で無農薬の藁焼き鰹のタタキを食べる機会があったので、その話でも。 【旬鮮料理 愛禅】 住所: 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目4−11 電話:088-861-4282 営業時間:17:00~ […]

社員向けの「本物の食勉強会」を一般のお客様も参加可能な勉強会にする3つの理由。

  3月25日(水)10:00〜12:00、フォーラム末広にて第4回「本物の食勉強会」を開催します。この勉強会は当社社員向けに始めた勉強会です。我々スーパーは多くの商品を取り扱っておりますが、実は商品知識が乏し […]

驚愕!なんぼいうてもふんだんに鰹を使い過ぎでしょ?まるごと高知のカツオのペペロンチーノを食す。

  今月に入ってブログを更新するペースがめっきりと落ちていますが、また気持ち改めてにマメに更新していきたいと思いますのでお付き合い下さい。どうしても気持ちに並があるもんですから、一生懸命更新する時とそうでないと […]