間城のみかん(山北みかん)の間城さんに会いにいってきました【香南市山北編】

少し前のことになりますが、梅雨の合間に

香南市山北地域で、柑橘を育てられている間城さんにお会いしてきました。

 

電話で日程のお伺いしたときに

「今年は裏年やき、ぜんぜんなってないよ。花はいつもどおり咲いたけど、実が落ちた」といっていたので、こちらはドキドキ。

今年みかんが食べれないんじゃないかというばあ、恐怖に駆られていました。

 

実際にお伺いすると「よかった~みかんなっちゅうやん!」とほっと一息。

みかんの圃場の場所や、樹によって、実成りが少ない木があるようです。

それでも、摘果作業は必要で、せっかく実になったみかんを選別していました。

実成りが少なくても、樹に負担をかけないために、最小限の摘果は必要だとのことです。

 

どうして、間城さんのみかんは濃くて甘くておいしいのか?

ずっと謎だったのですが、今回少しわかったように思います。

「おいしいもんをつくらんと意味がない」と言っていました。

 

1つ、おいしい品種しか育てない

間城さんが育てられているみかんの品種は複数あります。それは10月~年末にかけて、安定的にみかんを出荷するため。

中には、育てるのが難しい品種もあるそう。それでも、その品種のみかんを育てるのは、そのみかんがおいしいから。

 

2つ、マルチシートをかけて、水分量を調節

梅雨が終わり、水が土に十分しみこんでから、みかんの木の根元にマルチシートをかけて水分調整。

天候による水分を調整することで、味の濃いみかんになります。

 

3つ、みかんの木に与える水分にこだわる

みかんの木は山のてっぺんにあるものも。下から温泉水をくみ上げて、樹にやりゆうといっていました。

ミネラル豊富で、石灰をやらんでもえいばあpHが高いといっていました。

 

お邪魔したときに、みかんとポンカンのジュース、文旦のジュースをそれぞれいただきました。

両方、味が濃い!氷をいれても負けんです。

文旦は、まさしく文旦を飲んでいるよう!焼酎で割ってチューハイにしてもよし!

スタッフ一同、太鼓判のジュースを、販売開始しました。

www.suehiloya.com/SHOP/9-203.html

 

また、みかん果実のほうは、10月中旬頃より取り扱いできそうです。

ぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

本日の担当、北村でした。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL