偽物の春の七草セットがあるのはご存知!?本物の春の七草セットと食べやすい春の七草セットがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日1月7日は、五節句の一つ「 人日(じんじつ)の 節句せっく」で、この日を「 七草ななくさ 」「七草の節句」「七種の祝い」などとも言います。お正月用の飲み過ぎた・食べ過ぎた胃をいたわることから、七草がゆを食べる風習があります。また「七草粥」を食べて邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るとされています。

私も今朝は七草粥を食べました。年末から1月5日にかけて、美味しいものを食べ飲み続けていたので、昨晩はさすがに休肝日とし、今朝は七草粥を食べたわけです。疲れた胃にはぴったりの料理で、ほんと昔からの風習は意味があるのだなと感じさせられます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春の七草とは、

・せり

・なずな

・ごぎょう

・はこべら

・ほとけのざ

・すずな

・すずしろ

を指します。しかし、私自身聞いたことがあって、普段食べることがあるのは、「せり」ぐらいでしょうか。あとのは名前を聞いたことはあっても、食べることは1月7日を除きまずありません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そんなこともあってか、近年新しい春の七草セットが販売されるようになってきました。当店も右側にあるのが本物の春の七草ですが、左側にあるのが偽物といったら語弊がありますが、本物ではない春の七草です(笑)

本物ではない春の七草の中身には、

・なずな

・せり

・かぶ

・ラディッシュ

・水菜

・山東白菜

・小松菜

が入っています。「せり」と」「なずな」は一緒ですが、他のは異なっております。ほとんど聞いたことのある野菜ばかりですね。これらの野菜はアクも少なく、食べやすいので近年販売がはじまったのかもしれません。高知県のスーパーではほぼこの二種類の春の七草が販売されていますが、他県はどうなんでしょ?高知県ならでは食文化かもしれませんので、ご了承ください。

本日1月7日の朝に春の七草を食べるのが理想ですが、まだ販売していますので、お好みに合わせて春の七草をお選び下さい。

上の画像にある我が家の七草粥は、七草粥というより昨日食べたお鍋の残りに春の七草とごはんをいれたものです。ですので、昨日の締めで食べたうどんも入っていますし、ちくわなんかも入っています。今日からしばらくは自分の体をいたわりたいですね。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメント